SSブログ

眠りたいSEの眠れないブログ

↑ フィード・ティッカーを使ってみましょう


サイクリングに関する内容はHiloker.netに移動しました。(古いものは、Hiroのサイクリング&写真記録庫
よろしければどうぞ。

宇宙な話 ブログトップ

ボイジャー1号、いよいよ太陽系脱出? [宇宙な話]

Hiroです。いよいよ、あのボイジャーが太陽系の端っこへと到着しつつあるとのことです。

ボイジャーといえば1号、2号がいま、太陽系の外へ向けて飛んでいて、1号は昨年末には太陽系の外へと飛び出すだろうとの予想だったのですが、この記事によると太陽系の一番外側の「磁気ハイウェー」というところへさしかかっているとのことです。

続きを読む


月とギリシャ神殿が最高の相性ですね。 [宇宙な話]

こんばんはHiroです。今日は先日天気が悪くて見損ねたので、AFPPBさんのスーパームーンのニュースをみながら自分を慰めることにします。

続きを読む


今日のお月さまは年に一度の [宇宙な話]

Hiroです。こんにちは。6/21は夏至、1年の中で最も日が高くまで登り、太陽が最も長い時間空に出ている日でしたね。

実は今日も1年で最も・・・という日なんです。何だと思いますか?

今夜はスーパームーンなんです。

続きを読む


惑星?矮星?木星の15倍の星がブラックホールのおやつに [宇宙な話]

AFPBBニュースからの引用です。

木星の約15倍もの質量がある星がブラックホールに食べられたらしいです。

3カ月かけて軌道から引きずり出され、吸い込まれたそうです。10%を失い残りは残ってるんだそうですが、なんだかすごいですね。ブラックホールのほうは太陽の30万倍っていうので、おやつという大きさですらないのかもしれません。

しかし、この記事。星を擬人化して、おやつ呼ばわりなんて・・・。

ちょっと面白いなって思いました。

いつも宇宙のどこかでこんなことが繰り返されているんですね。すごいもんです。


ボイジャー1号が2012年末には太陽系の外へ [宇宙な話]


ボイジャー1号が太陽系をとうとう飛び出してしまうらしい。
ボイジャーって、1977年に打ち上げられているわけなので、もう30年以上かけて太陽系の外へ向かっているんですね。
原子力電池をつかっているので、ボイジャー1号は2020年以降、2号は2030年以降らしいです。それまでは太陽系の外側には何があるのかを探索し続けるとのことです。

また、ボイジャーとの通信も既に13時間以上を要するとのこと。光は1秒間に地球を7周半するわけですから、その距離たるやものすごく離れていますよね。

太陽系を脱出する為には相当な速度が必要で、ボイジャーを発射したタイミングは1977年というのはちょうど太陽系を脱出するときに同じような方向に並んでくるからなんだそうです。スイングバイ航法というのをするためにこの年が選ばれたとのことです。木星、土星、天王星で加速、海王星では逆に減速してしまいつつも何とか速度を得ることができてとのことです。

こういった宇宙探索のための機器は遠くまで飛ばすためには推力をいかにして得るかということ、それから活動のための電源といったことについてクリアする必要があるということなのでしょうね。有人のものであれば、推力がなければ帰ってこれないですからね。光速に近いスピードで移動してもなにせ太陽系を出るまでには相当な時間がかかるわけだから・・・。


世紀の天文ショー立て続け [宇宙な話]

 

世紀の天文ショーが立て続けに起こっている。

この間はブラックホールに星が吸収されるところが地球から観測され、その後はスーパームーン、今度は金環食、この組み合わせがこんなタイミングで見れるのは今年をおいてほかにはないかも。すごい貴重な瞬間に立ち会った気分です。

ちなみにスーパームーン等の記事は下記リンクから見に行くことができます。

http://www.afpbb.com/category/environment-science-it/science-technology


H2Aロケット商業打ち上げ成功 [宇宙な話]

 

18日午前1時39分、鹿児島県の種子島宇宙センターからH2Aロケットを打ち上げに成功したとのこと。

とうとう、民間企業(三菱重工業)がロケットを挙げられるようになったんですね。

ひとまずよかったと思います。ロケットって障害を発生させないように少し前の枯れた技術を使っているって聞いたことがあります。このロケットもきっとそうなんでしょうね。フォールトアボイダンスな設計を強いられるので、大変なんだろうななんてこの記事を見て思いました。信頼性の高さを追求するのって、なかなか大変ですからね。

 まずはおめでとうございます。


27億年前の星の終焉 [宇宙な話]

ブラックホールに星が飲み込まれたところの一部始終が観測されたらしい。
なんでも一万年に一回しか見られないような貴重な現象だったそうだ。
ブラックホールの質量は太陽の300万倍、太陽の質量は地球の33.3万倍なので、それこそ途方もない質量をもっていることになるんだろうな。きっと。
一万年に一回の現象に立ち会えるタイミングに生きているってのはすごいことなんだろうな。この偶然も、この現象も。
27億光年離れているわけだから、地球までこの映像を送るために27億年前の出来事というわけなんだろうしね。ほんと、スケールの大きな話ですね。

宇宙な話 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。