SSブログ

眠りたいSEの眠れないブログ

↑ フィード・ティッカーを使ってみましょう


サイクリングに関する内容はHiloker.netに移動しました。(古いものは、Hiroのサイクリング&写真記録庫
よろしければどうぞ。

ISSスクウェア水平ワークショップ(1)資格の取得について [IT関連の話題]

今日は午後からISSワークショップに参加してきました。
場所は情報セキュリティ大学院大学(横浜)でテーマは「情報セキュリティ人材育成-要請と施策-」
という内容でした。

全般的に、情報セキュリティ人材育成というテーマについて、産・官・学の3者で取り組みや連携に向けた話などをしているとても面白い内容でした。特にIT業界に身を置きつつ教育担当という私にとってドンピシャな内容だったということがよかったです。

結果から言うといろいろと刺激を受けました。

モチベーションは高まったしアイデアももらえた気がします。

いくつか面白い話を聞いたのですが、資格取得や学校でのスキルアップが仕事でどう評価されるのかという話にはだいぶ引き込まれるものがありました。

最後のパネルディスカッションの中で、ある人が社会人で大学院に通って勉強をしているがそのことが会社から評価されないとの話をされていました。

それを聞いて思ったのは自分が大学に通って勉強するからには何らかの目的があるだろうということ。会社は社員に対して教育を手段とした人材育成をするのも何らかの目的を持っているということ。それぞれの目的は必ずしも一致しないということです。むしろ一致するわけがないとすら思いました。だから評価されるかどうかはあまり関係ないのではないかと。

話をされた方の意図はちょっとわかってなかったのですが、自分自身の目的が学校での学習で達成できたのであれば、それで満足できるのではないかと。もしかすると目的には近付けていないと感じたのだろうと思いました。

こういった話は資格にも当てはまると思います。(今日、強く思いました。)

自分は資格をいくつか持っています。(CISA,技術士、情報処理関係をいくつか)CISAに関しては入札に使えそうという不純な動機だったのですが、他のものは純粋に自分のスキルアップが目的でした。日々書籍を読んだり、セミナー・勉強会に参加するなどして勉強はしていたのですが、資格受験のための勉強はあまりしていません。(参考書はさすがに買いましたが。)

受験に役立ったのは普段から読んでいた本や仕事での知識、経験などでした。

モチベーション向上という意味では、技術士会でのいろんな人たちとの交流もあります。

資格っていうのは取れ時はうれしかったけど今考えると、知識や能力のバロメータだったんだなって今日特に思うようになりました。

人材育成の話についてもいろいろ話があり、面白かったのですが、これはまた別の機会にしたいと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。